実用的かつ見た目も可愛いおむつケーキ。
おむつケーキは、今では出産祝いの定番と呼んでもおかしくない商品ですよね。
身につけたりするベビー服等は好みによるけど、おむつだったらいくらあっても困らないよね!
と思うので、私的には全然ありがたいプレゼント。
そんな定番贈り物おむつケーキですが、『出産祝いにはいらない!』という声もあるよう。
実用的で誰もが喜ぶはずのおむつケーキを出産祝いにを贈るのは迷惑なのか。否か。
その真相を確かめるべく現役ママ200人にアンケートをとったので、その結果を解説します!
おむつケーキはいらない?現役ママ200人のアンケート結果
今回は、「クラウドワークス」というクラウドソーシングサイトを利用してアンケートを実施しました。
こちらがアンケートを実際にとっているシステム上の画像です。
200人の現役ママにおむつケーキに関して質問した内容はこちら!
結論!おむつケーキは出産祝いにいるのか!?いらないのか!?
おむつケーキは出産祝いにもらえるとうれしいのか、それともいらないのか。
現役ママ200人のアンケート結果はこちらです。
おむつケーキは出産祝いにもらってうれしいと答えた人が63%。
いらないと答えた人が37%。
出産祝いにおむつケーキをもえるとうれしいと思う人が約6割という結果になりました。
いらないと答えた人は約4割。
もちろんうれしいと答えた人が多かったですが、意外といらないと答えた人が多いのも驚きです!
一定数はいらないという人がいるのようなので、おむつケーキは出産祝いとして誰もが喜ぶ商品というわけでは無さそうです。
おむつケーキが出産祝いにいらないと答えた人の理由
実際におむつケーキはいらないと答えた人の理由はどんなものがあるのでしょうか。
アンケート結果を見ていきます。
オムツといえど好みがありますし、好みのメーカーであるのなら普通に袋詰めされたものの方が収納も楽です。
(30代女性)
オムツは自分の好きなメーカーを使いたいし、おむつケーキは高く、あの商品にお金を出すくらいなら、違うものがほしい。
(20代女性)
華やかになりますが、現実的すぎる品物なので他の商品の方が嬉しいです。
(40代女性)
かさばるし、衛生的でない。それならパッケージに入っている普通のおむつ貰ったほうがいいです。
(20代女性)
見た目は可愛いが、オムツのメーカーにこだわりがあったので他のメーカーのオムツを貰っても嬉しくは無かった。
(20代女性)
おむつに梱包のへんな跡がついて使いにくいから。
(20代女性)
おむつケーキはバラすのが面倒なのでいらない。
(40代女性)
衛生的に嫌でした。オムツは肌に合う合わないがあるのでいらないです。。
(20代女性)
どうせすぐに崩すし、送る人の自己満足感が出てる感じがする。
(30代女性)
既に自分で十分用意している。
(30代女性)
確かに可愛いけど、オムツならもっとたくさん入った普通のパックの方が嬉しい。
(20代女性)
子供が肌が弱く決まったメーカーのおむつしか使えなかったため、貰っても使えなかったと思います。
(30代女性)
好みのメーカーのものが欲しいという意見が多かったです。
2人以降のお子さんだとママにもおむつの好みが既にあるかもしれませんね!おむつケーキを送る前に好みのメーカを聞くのもあり!
上記の回答結果を基に、おむつケーキが出産祝いにいらないと言われる理由をまとめてみました。
- 自分の好みや赤ちゃんの肌質に合ったメーカーのものが欲しい。
- 嵩張って場所を取る割に、量は少なめ。
- パックにはいっていないので、衛星的に嫌。
- 実用的だが、定番すぎて自分で買う。
- 梱包を外すのが大変で、梱包の跡がおむつについてしまう。
おむつケーキを出産祝いにもらえて嬉しいと答えた人の理由
おむつケーキをもらえてうれしいと答えた人の理由はどんなものがあるのでしょうか。
アンケート結果を見てみます。
おむつケーキは見た目が可愛いだけでなく、実際におむつも使えることができて実用性があるから。
(30代女性)
おむつケーキと一緒に写真を撮ったりするのに憧れるし思い出に残るから。
(20代女性)
出産祝いの定番だから。
(40代女性)
同じオムツケーキでもいろんなデザインがありすぐにオムツを使用しなくても飾るだけでも華やかになるため嬉しい。
(20代女性)
おむつが一番実用的で消耗品だから助かるので嬉しい。
(20代女性)
新生児のオムツはかなり消費するので、少しでもあればとても嬉しいです。
(30代女性)
オムツは消耗品なんで助かりました。また、可愛いデザインで飾っておくのも気分が上がります。
(30代女性)
実用的で邪魔にならないから。
(30代女性)
実用的だし、無くなるものなので、かさばらなくていい。
(30代女性)
実用的かつ可愛いのでうれしいという意見が多かったです。
おむつケーキは出産祝いとしては最も実用的な商品とも言えますね!
上記の回答結果を基に、おむつケーキが出産祝いにもらえるとうれしいと言われる理由をまとめてみました。
- 実用的かつ可愛くて部屋に飾っておいても気分があがる!
- 絶対に使うものなので後々場所を取らず処分に困らない!
- 定番の出産祝いで、写真にとって思い出に残せる!
おすすめのおむつケーキ5選
出産祝いにおむつケーキはいらないと思う人のネット上の口コミ
いらないものは思いつくんだけど。。。個人的にわたしが出産祝いでいらないナンバーワンがおむつケーキ(´・ω・`)そのサイズになるまで置いとくのに場所くうし自分で頃合い見て買うし、例え友達でも他人が一枚一枚こねこね丸めたおむつ使いたくないという…
— しえる (@ciel_qw) 2016年1月29日
夫の会社の人が出産祝いをくれるらしく、特にリクエストなければおむつケーキになるんだけどそれでいいかな?って聞かれたから即却下してしまった。笑
— いずみ®🐘1y5m (@chocolateice__I) 2020年9月20日
本当に申し訳ないけどおむつケーキって個人的に一番いらない…😭
リクエスト受け付けてくれるなら離乳食用の食器セットがいいなって言っといた(笑)
https://twitter.com/tsukimi_ak/status/1449914126898122755?s=20&t=5S5Y0lwDabu9QLnn1N0Axwおむつケーキ…一番いらん。『出産祝いに人気』って本当に?真逆の話しか聞かない。
— もみ (@momikyoto) 2017年8月4日
お祝いならメーカーとサイズ聞いてパックごと!お祝いぽくしたいなら別に何か1つ付けたらいいよ。人がこねくりまわしたおむつ、いらないわ。自治体が贈るって知り合いでもない人に作られた物ってさらに抵抗あるわ https://t.co/Ws7gPmySAU
出産祝いにおむつケーキは嬉しいと思う人のネット上の口コミ
ちょっとちょっと、見てくれませんか…!!
— ほーにゃ2y@息子大好きクラブ (@QuPhhcbZGdOIkyd) 2020年7月23日
昨日友人がくれた出産祝いのおむつケーキ🎂が可愛すぎて悶絶😂💞私がクレヨンしんちゃんが好きって言ってたのを憶えていて、手作りしてくれた😳✨
おむつケーキいらないってツイートしばしば見かけたけどさ、こんなに可愛いなら100個くらい貰う🥰🥰 pic.twitter.com/4NekJNQCK1
従姉妹からおむつケーキいただいた☺️🌈うれしい〜💖使うのもったいない⚡笑 pic.twitter.com/b5Hn04D0nh
— おっとっと☺︎ ︎🎏1y11m (@NAMIKIBASHI26) 2020年4月17日
🙋♂️の後輩からお祝いにって、おむつケーキが届いてうれしいかわいい🌸解体するの忍びない🙄男子でこういうのお祝いにって、なかなかめずらしいと思うんだけど…彼女とかからの助言かな🙄?❤︎ pic.twitter.com/fSfdp51XPN
— あめ🍬2y+22w (@49h6AC4WXpoGnS6) 2020年4月21日
次男に可愛い可愛いおむつケーキいただいた〜(●︎´ω`人´д`●︎)りらっくま〜♡
— ぽてぽて®︎(5y+1y+11w) (@potatoichigo) 2020年1月1日
ありがとうありがとう♡うれしい〜♡(´ω`) pic.twitter.com/2JEgI24xHs
まとめ
おむつケーキは実用的で出産祝いとしては定番ですが、やはりいらないという人も一定数いました。
いらないと答えた人は好みのメーカーが欲しいという意見が多かったです。
実用的でうれしいと答える人も多かったので、実用的な贈り物が良いと考える人にはおむつケーキはぴったりの商品ですね。
ちなみに私はおむつケーキであれば実用的で良い出産祝いのチョイスだと思います!!!