幼児期の子供の学習や発達に欠かせない知育おもちゃ。
どうせ買うなら、
安心して使える
実際に効果がある
長く使える
そんなおもちゃが欲しいですよね?
そんな方におすすめしたいのがくもんの知育おもちゃ。
皆さんご存知の公文式が販売するおもちゃなので、信頼性も抜群です!
この記事では、
・くもんの知育おもちゃのおすすめが知りたい
・くもんのおもちゃは種類がたくさんあって選べない
・くもんのおもちゃを購入したいけど失敗したくない
という方のために私が実際に使ってみて、おすすめできるくもんの知育おもちゃを紹介します。
ぜひ、お子さんにぴったりのおもちゃを見つけてくださいね。
買って欲しい!おすすめ年齢別ベスト3
くもんにはたくさんの知育おもちゃがあります。
皆さんがどれを選べば良いか悩まなくてすむように、
色々なくもんのおもちゃを実際に使ってみて、これは「ぜひ買って欲しい」と思ったくもんの知育おもちゃ年齢別ベスト3を発表します!
0歳・1歳におすすめ
0歳と1歳におすすめのくもんおもちゃベスト3はこちら!
くるくるチャイム
くろくまくんの10までかぞえてバス
すうじ盤
2歳・3歳におすすめ
2歳と3歳におすすめのくもんおもちゃベスト3はこちら!
ひらがなさいころつみき
くもんパズル
クリエイティブつみき112
あいうえお盤
4歳・5歳におすすめ
4歳と5歳におすすめのくもんおもちゃベスト3はこちら!
くもんの知育おもちゃ年齢別おすすめ10選
ここからは、実際に使ってみてよかったくもんのおもちゃ選について発表します。
くもんのおもちゃはたくさんありますが実際に買って良かった、後悔しないおもちゃたちです。
特徴や効果、メリット・デメリットも本音で解説するので、購入を検討してる人は是非参考にしてみてください。
0歳・1歳におすすめのくもんおもちゃ
0歳と1歳におすすめのくもんおもちゃをおすすめ順に解説します。
くるくるチャイム
すうじ盤
くるくるチャイム
くるくるチャイムは、
ボールを穴に入れる
ボールがくるくる転がりながら落ちていく
ボールが落ちた時にチャイムが鳴る
というシンプルなおもちゃ。
小さい子供の興味をひきやすく、ボールを掴んで穴に入れる動きは赤ちゃんの手先の運動にピッタリです。
0歳からでも安心して遊べます!
- サイズが縦長で大きめなので収納に不便
- 子供によっては飽きやすい
- 小さい子から遊べる
- ハマるとひたすら遊ぶ
- 手先の巧緻性が育つ
すうじ盤
すうじ盤は、
1~100までの数字が書かれたマグネット
マグネットボード
がセットになったおもちゃです。
マグネットボードの数字に対応したマグネットをくっつけて遊ぶシンプルな知育玩具ですが、
ピタッとくっつく感覚が子供には楽しいようで、かなりはまっています。
また、我が家ではこのすうじ盤のおかげで3歳には100までの数字を覚えることができました。
- こどもによっては飽きやすいシンプルさ
- あそびながら数字を学べる
- ピタッとくっつくマグネットが幼児の興味を惹く
- 小さい子供にも扱いやすいおもちゃ
2歳・3歳におすすめのくもんおもちゃ
2歳と3歳におすすめのくもんおもちゃをおすすめ順に解説します。
くもんカード
ひらがなさいころつみき
くもんパズル
あいうえお盤
くもんNewたんぐらむ
タッチで聞こう!えいごかるた
くもんカード
くもんカードは、知育玩具の定番アイテムのフラッシュカード。
幼児教室などでもよく使われる、おすすめのアイテムです。
幼児期から取り組めるくもんカードは、初期の言葉や数の学習にとても役立ちます。
くもんカードは種類も豊富でいろんなことが学べるのも特徴。
- カードの数が多いので散らかりやすい
- フラッシュカードのように遊ぶなら親の手助けが必要
- 種類が豊富で様々なことが学べる
- シンプルで誰にでも利用しやすい
- イラストが綺麗で子供の興味を惹きやすい
ひらがなさいころつみき
ひらがなさいころはつみきは、木製のさいころに
50音のひらがな
ひらがなに合わせたイラスト
がかかれている積み木のおもちゃです。
イラストはカラフルで子供の興味を惹くデザイン。
1面にひらがな、他の5面にはイラストと同じ行のひらがなが書かれています。
サイズは約3㎝で子供にも扱いやすい大きさです。
イラストを見てイメージしながら文字を覚えるので、単語と文字イラストが結び付き頭に入りやすい!
- 形が四角形だけなので積み木としては物足りない
- 6面に文字またはイラストがあるので、積むと柄だらけになる
- すべての面にひらがなが書いてあり、組み合わせて単語を作りやすい
- 軽くて小さい子供にも扱いやすい
- 木材の手触りが良い
- イラストが綺麗で子供の興味を惹きやすい
くもんパズル
くもんパズルはステップごと(難易度ごと)に販売されています。
イラストも子供の興味を引きやすい内容になっています。
- 収納の箱が紙製なのでボロボロになりやすい
- 台紙や枠が無いので少し不安定
- 能力に合わせてピース数を選べる
- ピースの厚みがあって丈夫
- イラストが綺麗で子供の興味を惹きやすい
あいうえお盤
くもんのあいうえお盤 は、50音の書かれたマグネットと、50音の書かれたマグネットボード(盤)がセットになった、知育玩具です。
遊び方は、マグネットボードに書かれた50音に合わせたマグネットを貼って遊ぶといたってシンプル。
マグネットの大きさは約3cm。
小さい子供でも掴みやすい大きさになっています。
シンプルですが幼児期のひらがなの理解にとても役立ちます。
- シンプルなので子供によっては飽きやすい
- 遊びながらひらがなをマスターできる
- ピタッとくっつく感覚が子供にうける
- すうじ盤としても遊べる
くもんNewたんぐらむ
くもんNewたんぐらむは、ガイドボード付きのタングラムパズルです。
決められた形のパズルを組み合わせて、いろいろな形を作っていくタングラムは、子供の発想力や図形感覚を身につけるのに役立ちます。
くもんNewたんぐらむは、パズルのさわりごこちも良く質が高いです。
さらにガイドボードが多く付属しているので、小さい子供でも感覚で楽しめます。
- 一回の遊び時間は短いかも
- 片づけるときに、箱にきれいに収納しないといけない
- ガイドボードが折れることも
- シンプルで遊びやすい
- レベルに合わせて遊べる
- 発想力が身につく
タッチで聞こう!えいごかるた
くもんのタッチで聞こう!えいごかるた は、おしゃべりモード、かるたモード、クイズモードの3つのモードを使って、ゲーム感覚で遊びながら英語を学べる知育玩具です。
遊び方は、3種類。
おしゃべりモード:機械に英語とイラストが描いてあるカードをタッチすると単語を読み上げてくれます。
かるたモード:機械が読み上げる単語のカードを機械にかざして正解かどうか確認します。
クイズモード:日本語で読み上げられるクイズの正解だと思うカードを機械にかざして遊びます。
カードを持って機械にタッチするだけなので、小さい子供でも簡単に操作でき、遊びながら英語を学ぶことができます。
- 音声が小さい
- カードの耐久性がやや弱い
- 収納ケースがなくカードがバラバラになる
- 電池が別売り
- 3つのモードを使ってゲーム感覚で学べる
- 操作が簡単で小さなお子様が1人で遊べる
- 音声ユニットの反応が良くストレスなく使える
4歳・5歳におすすめのくもんおもちゃ
4歳と5歳におすすめのくもんおもちゃをおすすめ順に解説します。
くみくみスロープ
世界地図パズル
日本地図パズル
くもんもじ・かずボード
くみくみスロープ
くみくみスロープは、たくさんのパーツを組み合わせて、ボールの通るコースを作るおもちゃです。
ドミノやピタゴラスイッチのような楽しさがあるよ!
玉の転がるコースを自分の頭で良く考えながら作る必要があるので、空間把握能力や想像力を鍛えることができます。
- 組み立て、片付けが少し大変
- 慣れるまで親の助けが必要
- 玉をなくしやすい
- 創造力がつく
- 色々なコースを作れて自由度が高い
- 自分で試行錯誤する力がつく
世界地図パズル
世界地図パズルは、国ごとに分けられた85ピースのパズルです。
ピースは州ごとに6つに色分けされており、ピース数の少ない州から徐々にピースの多い州へとステップアップしながら取り組むことができます。
細かいピースも多く、正直大人でも難易度は高めですが、頭の柔らかい子供は遊んでるうちにどんどん国の形や場所を覚えていきます。
国旗や地図に興味を持った子にはおすすめのくもんおもちゃです。
我が家では4歳頃には自分で世界地図パズルを完成できるようになりました。
- ピースが小さく失くしやすい
- 小さい国は一つのピースにまとまっている
- 年齢よっては難易度が低い
- 楽しく遊びながら世界地図を学べる
- 細かいピースを扱うので手先が器用になる
- パズル台にピースを収納できる
日本地図パズル
くもん日本地図パズルは上記で紹介した世界地図パズルの日本版。
47都道府県のピースで、地方ごとに8つに色分けされています。
世界地図パズルより、ピース数は少なく難易度は下がりますが、日本の地図なのでより親しみやすさがあります。
また全都道府県1色に統一された無地ピースもあるので、難易度を挙げて取り組むことも可能です。
- ピースが小さく失くしやすい
- 単調で子供によっては飽きやすい
- パズル感覚で遊びながら、都道府県の位置や名前を覚えることができる
- 色分けと無地ピースで難易度を変えて長く遊べる
- 小さいピースを使い手先の運動になる
くもんもじ・かずボード
くもんもじ・かずボードは、ペンを使わずに水だけで文字や数の練習ができるくもんの知育玩具です。
水を使用するので、まだ、文字や数を書くのに慣れていない子でも、机を汚す心配がありません。
くもんもじ・かずボードは、何度も使えるので紙が無駄になりませんし、コスパも最強です。
- 乾いても多少シミが残る
- 水を準備する手間がある
- ペン先が潰れる
- セットで収納できない
- 繰り返し何度も使える
- 飽きたらお絵かきもできる
- ペンが持ちやすい
- 書き順が分かりやすい
- 手や服、机が汚れない
6歳におすすめのくもんおもちゃ
6歳におすすめのくもんおもちゃをおすすめ順に解説します。
ロジカルロードメーカ
ロジカルロードメーカー
ロジカルロードメーカーは、決められたスタートとゴールを基に車の通る道を作るパズルのおもちゃ。
ゴールに向けての車の通る道を自分で考え、論理的思考能力やプログラミング的思考を鍛えることができます。
使うピ―スは5種類、用意された問題は88問。
使用する車は電池が無くても動くゼンマイ式なのも良いところです。
- 理解するまでは親のサポートが必要
- 小さいパーツ(ボール)は失くしやすい
- 88問解いたら少し持て余す
- 試行錯誤する力がつく
- 電池が不要で遊べる
- プログラミング的思考を学べる