- バンボマルチシートの口コミ
- バンボマルチシートのメリット・デメリット
子どもと一緒に食卓を囲みたい場合は、ハイチェアの購入を検討される方が多いと思います。
しかし、キッチンやダイニングが狭い家庭だと、置き場所がなかったり、人の動線を邪魔したりなど、ハイチェアの設置場所に困ってしまいます。
そんな人におすすめしたいのが「バンボマルチシート」です。
「バンボマルチシート」は、床置きとブースターチェアの両方で使用できて、場所を取らずに子どもと同じ食卓を囲めます。
付属のトレイを付けると、抜け出す心配がなくなるので、子どもの安全な居場所としても使用できます。
この記事では実際に「バンボマルチシート」を購入して感じたメリット・デメリットを解説します。
ぜひ参考にしてみてください。
子どもが安定して座れるように、考えて作られているチェアだよ!
- バンボマルチシートを実際に利用した口コミ
- バンボマルチシートの利用者のネット上の口コミ
- バンボマルチシートのメリット
- バンボマルチシートのデメリット
- バンボマルチシートの基本情報
- バンボマルチシートを購入すべき人
- まとめ
バンボマルチシートを実際に利用した口コミ
最初はハイチェアを使っていましたが、キッチンを往来するときに、こどもが落ちてしまわないか心配でした。
しかし、バンボマルチシートにしてからは落下の不安がなくなり、ワンオペでもお世話しやすくなりました。
拭きやすいフォルムに、取り外しができるトレイつきで、掃除のしやすさも格段に違いました!
これから離乳食がはじまる家庭や、すでにハイチェアを使っている人におすすめしたい商品です。
ハイチェアだと、子どもの落下や動線の邪魔になっていたよ…
バンボマルチシートの利用者のネット上の口コミ
かなり首がしっかりしてきてちょびーっとだけバンボに座れるようになってきた✌️マルチシートめっちゃいいな〜〜!離乳食でも使えそう💥💥メルカリで送料込4000円だった🌼次女をバンボに座らせるとお姉ちゃんがよく絵本を読んでくれます👧🏻❤️ pic.twitter.com/xG2Dq0qKIF
— ふみ® 6y+1y (@__03dt) 2021年7月5日
ぽこちゃんはこれから夕ご飯いただきます!
— ぽこちゃん 1y2m (@minatomirai0773) 2022年10月21日
我が家ではこちらのマルチシートを使用しています。
絶対オススメだと思います。#BUMBO #バンボ pic.twitter.com/9Zg140omit
#離乳食準備
— 🎀あのすけちゃん☺︎11m (@anosuuuuke) 2022年7月5日
その他編
①ベビービョルン お食事エプロン
言わずと知れたアレです☺️
とにかく可愛くて、ごはんあげてるママの気分が上がる❤️
②バンボ マルチシート
はじめのうちはこれに座らせてあげようかなと考え中。
食べこぼしてもサッと拭けてノンストレス🙆🏻♀️テーブルは収納可能でコンパクト! pic.twitter.com/yL5RXUn4ha
バンボのマルチシート来たー!!真ん中の突起を食べたくてしょうがないらしい。遊び方が酷い。テーブル置いたら落ち着いた。楽しそうだな。晩ご飯これで食べてくれるかなー。 pic.twitter.com/KqnK1C9Axe
— まみたそ (@mamitaso) 2021年7月8日
バンボマルチシートのメリット
- こどもが落下するリスクがなく、お風呂の待ち時間などでも使える
- トレイが汚れたらシンクに持ち運んでお手入れできる
- 全体的にコンパクトなのでスキマに収納できる
こどもが落下するリスクがなく、お風呂の待ち時間などでも使える
バンボは位置が低く、トレイで体を固定できるので、こどもが抜けだして落下する心配がありません。
お風呂/トイレの待ち時間
食器洗い中にテレビを見せる時
…などで、非常に役立ちました。
落下の危険がなく、トイレやお風呂の待ち時間など、1人で待ってほしい時に役立つよ!
トレイが汚れたらシンクに持ち運んでお手入れできる
小さなトレイは軽量で持ち運びがしやすいです。
トレイはへこみのある形状で、こぼれたジュースをきちんとキャッチしてくれます。
大きな汚れは、シンクに落として後はササッと拭くだけできれいにできて、片づけのストレスが軽減できます!
縁のあるトレイは、こぼれた飲み物をキャッチしてくれて、簡単に持ち運べてお手入れも簡単だよ!
全体的にコンパクトなのでスキマに収納できる
一般的なベビーチェアは背が高くて、場所をとりますが、バンボマルチシートはとってもコンパクトなサイズです!
ベビー用品や、おもちゃなどでパンパンの押し入れにも、「スポッ!」と収納できました。
コンパクトなサイズで、収納場所に困らないよ!
バンボマルチシートのデメリット
- 専用トレイが小さめで食器が置ききれない
- ベルトのアジャスター部分が洗いづらい
- トレイの収納部分に食べかすが入りこむと取りづらい
専用トレイが小さめで食器が置ききれない
たくさんの離乳食を食べられるようになってくると、専用トレイがちょっと小さく感じることもあります...。
ただ、本体へ収納するのにちょうどよいサイズとも言えます。
トレイに置ききれないと感じたときは、食器のサイズを小さくするなど、工夫して使いました。
トレイが小さめで、たくさんの食器を置くには狭いかも…
ベルトのアジャスター部分が洗いづらい
ベルトのアジャスターは分解できない構造で、中に入りこむような汚れだと洗濯が大変です。
もし派手に汚れてしまったら、アジャスターをゆるめてから洗うといいですよ。
ベルトの金具は取り外しができないので、洗いにくいかも…
トレイの収納部分に食べかすが入りこむと取りづらい
トレイ収納部分のスキマはせまいので、指が入りにくくて少しだけ困ってしまいました。
ゴミが気になってきたら、掃除機で吸ってお手入れすれば大体は解決しますよ!
トレイの収納スペースは狭くて掃除しにくいから、掃除機で吸ってお手入れしてね!
バンボマルチシートの基本情報
対象年齢 | 支えなしに座れるようになった6か月~3歳まで |
---|---|
適応体重 | ~15kgまで |
サイズ |
奥行:34cm×幅36cm 高さ: (ローシート)全高26cm、座高7cm (ハイシート)全高30cm、座高11cm (クッション収納時)全高22cm、座高6cm ※取付可能な椅子のサイズ: 幅38cmx奥行35cmx背もたれ高さ30cm、背もたれ幅36cm |
重さ | 1.88kg |
8色のカラーバリエーションが販売されているよ!
バンボマルチシートを購入すべき人
ワンオペで離乳食が大変な人
イスからの落下が心配な人
お風呂の待ち時間などで目を離すのが不安な人
ハイチェアを置く場所がなくて困っている人
離乳食を作るだけでも大変なのに、落下しないかずっと監視したり、毎回めんどうな片付けをするのは本当に大変ですよね...。
ハイチェアからバンボマルチシートにしてから、ずいぶん育児が楽になりました。
実は、テレビを見せる時や、セルフヘアカットする時にも使えますよ。
多目的に使えるバンボマルチシートは、一家に一台あると便利なのでおすすめです。
コンパクトなボンバマルチシートは、落下の心配なく、いろいろな場所に持ち運んで活用できるよ!
まとめ
床置きとダイニングチェアに付ける2通りの使い方ができる
低いので落下の危険がなく、トレイを付けるとストッパーになって抜け出せない
持ち運んでいろいろな場所で使えて、お風呂の待ち時間などで活用できる
「バンボマルチシート」は、床置きと大人のダイニングチェアに付けて使えるので、生活スタイルに合わせて使用できます。
トレイを付けるとストッパーになって抜け出せなくなって、低いので落下の心配がなく安心して使えます。
みなさんも「バンボマルチシート」を、いろいろな場所に持ち運んで、活用してみてください。