ジスターの類似品ってあるの?おすすめ4選を解説!ロンディとの違いも徹底比較!

当記事は広告を含む可能性があります

子どもの知育オモチャとして人気のジスターですが、実はよく似た類似品があります。

子どもの成長を楽しみながら遊べる、組み立て型の知育オモチャのジスターと類似品の違いについて、比較します。

ジスターの正規品とは?

ジスター 類似品 ジスターとは「天才の始まりブロック」と呼ばれる、自分で好きな形に組み立てるタイプの知育おもちゃ。

丸い形のブロックにいくつもの切れ目が入っており、切れ目同士を組み立てることで、立体の造形を作ることができます。

サイズは500円玉より少し大きいぐらい(大きい、大きさという言葉が連続しています)で、子供の手でも組み立てやすいサイズ感です。

ジスターは、遊び方の自由度が高く、幅広い学齢で楽しむことができますよ!

まだ自分だけで組み立てるのが難しい1歳ぐらいの時には、色を楽しんだり、付属の紐を通して遊べます。

年齢が上がり、自分で組み立てられる年齢になれば、簡単な作品を、さらに4歳以降の少し複雑な工程を理解できる年齢になれば、自分で説明動画を見て複雑な作品や大きな作品を作成することも可能です。

ジスター類似品(ロンディ)と正規品の違い

ジスターの類似品の中で代表的なものは、ロンディです。

ロンディは形や仕組みは同じ円形のパーツを組み立てる知育オモチャです。

この2つにはどんな違いがあるのでしょうか。

生産メーカーの国 (類似品の違いや特徴)

ジスターは日本のメーカーであるのに対し、ロンディはドイツのメーカーが作っている知育オモチャです。

構造はジスターとほとんど同じような仕組みですが、サイズ感やカラーバリエーションがジスターと異なる点があります。

また、ジスターには付属の紐がついていますが、ロンディにはついていません。

ジスターには組み立てるのがまだ難しい小さな学齢でも紐を通して遊べる工夫がある一方で、ロンディの対象年齢は3,4歳からとやや上めに設定されています。

プレゼントとして贈る際にも気を付けたいポイントです。

サイズ感の違い

ジスターのサイズ感は3.3cmで統一されていますが、ロンディには小・大・特大と3つのサイズ感の展開があります。

小と大は混ぜて遊ぶことができるため、遊び方にも幅ができます。

ロンディの小は2.5cmとやや小ぶりのため、子どもが誤って口にしないよう、気を付けなくてはなりません。

あまり小さな学齢の子どもに与えると、誤飲につながる恐れがあるので、注意が必要です。

ジスターはサイズ感が500円玉より大きいため、口に入れても飲み込みにくくなっています。

ただし、子どもだけで遊ぶ時には、どちらも誤飲に注意が必要です。

切れ目の大きさ違い

ジスターははめ込むための切れ目の穴の大きさが統一されているのが特徴。

どの穴も同じ大きさであり、バランスの取れた造形物を作れます。

また、同じ間隔、同じサイズ感の穴なので、強度もあり、立体物を作った時も安定性がある作品を作ることが可能です。

ロンディははめ込む穴の切れ目の大きさが異なります。

はめ込む穴の切れ目の大きさがそれぞれ違うことにより、複雑な形を作ることができることが特徴です。

ロンディのはめ込む感覚は、ジスターに比べて容易で、子どもにとって扱いやすいピースのつくりとなっています。

ジスターはロンディに比べて、はめ込むためにやや力が必要で、かためとなっているため、小さい学齢だと、はめ込むこと自体がやや困難です。

小さい学齢でも遊べるように、、ジスターでは、多彩な色を並べて遊んだり、紐を通したりと、組み立てる以外の遊び方もできるように工夫がされています。

ジスターのがっちりとしたはめ込む感覚こそ、複雑でありながら、安定感のある作品が出来上がる理由です。

切れ目の数の違い

ジスターははめ込むための切込みの穴の数が8個で均一に統一されています。

決まった角度、決まった穴の深さなので、バランスが良く、安定した立体物が作ることができるのが特徴です。

そのため、遊びながら子どもの空間把握能力や創造性がぐんぐんとはぐくまれることが期待できます。

ロンディはサイズによって切れ目の数が異なり、小が8個と大が16個です。

切れ目の深さも異なるため、組み立ての角度や、バランスも異なってきます。

しかし、この切れ目のサイズ感が異なるために、ジスターよりも組み立てがしやすい特徴があるため、まだ手先のそこまで複雑な動きができない子どもでも、組み立てが容易です。

子どもにとって、「遊びやすさ」は一つの大切なタスクですが、はめ込みやすさもまた、子どもが継続して遊ぶために重要となります。

カラーバリエーションの違い

ジスターは1つのセットのカラーバリエーションが豊富で、1つのセットに13色もの色とりどりのパーツが入っています。

そのため、多彩な色の組み合わせで作品を作ることができ、目にも鮮やかです。

1つのセットに500ものピースが入っているので、自分の好きな色だけを集めるもよし、カラフルに彩るもよしで、知覚的にも感覚的にも楽しむことができます。

ロンディは5色のカラー展開のミックスです。

ジスターに色の数こそ劣るものの、はっきりとした色合いで、赤、青、黄、緑、白というパーツがあるので、子どもでもわかりやすい色の組み合わせになっています。

価格帯と取り扱っている店舗

ジスターもロンディも大手通販サイトでの購入が可能です。

現段階ではどちらも実店舗で購入することができず、楽天市場やAmazon、ヤフーショッピングなどの通販サイトで購入する方法になります。

家にいながらサイズや大きさを決めることができるので、気軽に購入できることが嬉しい点です。

価格はジスターは3000円程度が相場です。

知育オモチャの中でも、比較的手に入りやすい価格帯で、プレゼントにも最適。

ロンディはサイズ展開が豊富なため、差がありますが、2000円~3000円程度が相場で、ピースがたくさん入った1kgのものだと7000円ほどで手に入ります。

たとえば、たくさんの人数で遊びたいときや、施設などたくさんのピースが欲しい時にはロンディの1kg入りが重宝するかもしれません。

ほかにもまだある、ジスター類似品のおすすめ!

ジスターの類似品として最も有名なものはロンディですが、実は今はロンディのほかにもよく似た、組み立て知育オモチャがあります。

※今までの記事のようにそれぞれの商品を簡潔に解説していただけないでしょうか。

アーテック フラワーブロック

丸いパーツに切れ目が入っているだけでなく、数字も刻まれている組み立て型ブロックです。

計算式を組み立てることもできるので、パズルで創作物を作るだけでなく、計算をしながら遊ぶことができます。

ジスターに比べて、価格が低めに設定されているので、手に取りやすいシリーズです。

シラハ フラワーブロック

12色ものカラフルなパーツで楽しむことができるブロックです。

専用のボックスに入っており、お片付けも簡単にできます。

お得な大容量サイズもあり、たくさんの人数で遊びたいときにも嬉しい容量です。

3.2cmとやや小ぶりなので、3歳から遊ぶことが推奨されます。

ぺったんフラワーズ

丸いパーツに8方向に切れ目の入ったパーツを組み立てることで作品を作ることができるパズルです。

大きな4.3cmのパーツも入っているので小さな学齢の子どもでも安心して遊ぶことができます。

13色ものパーツのカラーがあるんド絵、カラフルで色鮮やかです。

専用の貯金箱が付属していて、貯金箱に入れる遊びも楽しむことができます。

まとめ

知育オモチャのジスターには複数の類似品が存在します。

代表的なものがロンディですが、ほかにも複数の類似品を見つけることがあります。

組み立てをして遊ぶことに違いはありませんが、サイズ感や色味、組み立てたときのバランスや、強度には差があるので、購入の際には注意が必要です。

ジスターもロンディも通販サイトでの購入ができるので、手軽に購入できることがなによりも魅力的です。

子どもの学齢によって様々な遊び方ができるので、それぞれのメリットを検討しながら、遊べるといいですね。