- 大和屋アッフルチェアの口コミ
- 大和屋アッフルチェアのメリット・デメリット
ベビーチェアを選ぶ時、ハイチェアにすれば大人と同じ目線で食事ができ、成長してからも長く使えて便利ですよね。
しかしハイチェアは設置場所を選びますし、テーブル付きのものだと狭い場所に置くと邪魔になってしまうことがあり、購入を迷ってしまいます。
そんな人におすすめしたいのが「大和屋のアッフルチェア」です。
「大和屋アッフルチェア」は、テーブル付きのハイチェアですが、テーブルを使わないときは畳んでコンパクトに収納できます。
またカラーバリエーションが豊富で、クッションと組み合わせると自分好みのチェアにできるのもうれしいポイントです。
この記事では実際に「大和屋アッフルチェア」を購入して感じたメリット・デメリットを解説します。
ぜひ参考にしてみてください。
テーブルが畳んで収納できて便利だよ~♪
- 大和屋アッフルチェアを実際に利用した口コミ
- 大和屋アッフルチェアの利用者のネット上の口コミ
- 大和屋アッフルチェアのメリット
- 大和屋アッフルチェアのデメリット
- 大和屋アッフルチェアの基本情報
- こんな方にとてもおすすめです
- まとめ
大和屋アッフルチェアを実際に利用した口コミ
わが家は、離乳食を始める生後5〜6ヶ月頃に、食事用のハイチェアとして大和屋のアッフルチェアを購入しました。
椅子にはさまざまな種類があり、どれがよいのか悩んでしまいましたが、デザイン・価格・機能面の3点をすべてクリアしたのが大和屋さんのアッフルチェアでした。
実際に利用し、成長とともに椅子を組み替えられるので、約1年半使ってみて、これからも長く使っていけそうだなと感じています。
大和屋のアッフルチェアは幼児期だでなく、お子様の成長とともにはいチェアを長く利用していきたいと考える人におすすめです。
ハイチェアは高さを調節すれば、大人になってからも使えるよ。
大和屋アッフルチェアの利用者のネット上の口コミ
アッフルチェアの背中クッション作ってみた☺️
— うに®︎ちび太 1 y 🦖 (@helloworld525) 2022年1月30日
ちょうどいい感じ✨ pic.twitter.com/9UM8wkfuNf
先日アカチャンホンポで一目惚れした「アッフルチェア」を購入😆💓
— 兵藤沙弥🧚♂️賢く可愛いフリーランスママになる方法♡ (@saya_hyodo) 2019年12月3日
有名なベビーチェア・トリップトラップと迷ったけど、ミルキーピンクと丸いフォルムが決め手でこちらに🎵
可愛すぎて、家にあるだけでアガります😍💓
マカロンカラーで全6色なので、次女のも色違いで揃えたい💓 pic.twitter.com/fmkZqEIuC7
アッフルチェアにしてから足が着くようになって落ち着くのか、今日も完食\( ˆoˆ )/
— うに®︎ちび太 1 y 🦖 (@helloworld525) 2022年1月30日
食べ過ぎじゃないかー!?
大丈夫かー!? pic.twitter.com/N5bb6jEDby
新しい椅子🐰
— ひろみ@猪突猛進🐰 (@SmallLady_hi) 2021年10月11日
アッフルチェアのラベンダーにしました。
色合いが可愛い🤍
座らせて速攻マーキング(舐め)してました。
拭きやすいスルスル素材! pic.twitter.com/onboL8RzIT
大和屋アッフルチェアのメリット
- 机がワンステップで動かせる
- 付属のベルトで抜け出し防止・危険回避
- クッション×チェアカラーでお好みの1脚が完成
- 安定感がある
- 高さ調整ができて大人まで使える
机がワンステップで動かせる
他のハイチェアにはない機能であり、大和屋のアッフルチェアの最大の特徴は、不要な時は、横にあるネジを回すだけで、テーブル部分をぐるんと後ろに回し収納できる点。
わざわざ必要な時にテーブルをつけて、使わないときは取って別の場所にしまっておくというのは、とても手間ですよね。
テーブルを動かすのは、片手でできるので、お皿を持ちながらや子どもを抱っこしたままでも楽にできて、使ったあとも元通りに後ろへ倒せばいいだけです。
繰り返しているとネジが緩んでくるので、そこはまた締め直す必要はありますがとても使いやすくて便利です。
その点大和屋のアッフルチェアは、椅子の背後にそのままつけておけるので、別途収納先を考えずに済みます。
また、わが家はリビングが狭いので、食事が終わったら机を背面にしまっておくと、スペースができとてもありがたいと感じました。
テーブルは簡単にたためるよ!
付属のベルトで抜け出し防止・危険回避
ハイチェアを探していた時にネットの口コミでよく見たのが「赤ちゃんが自分で抜け出してしまい困っている」というものでした。
その点については、大和屋のアッフルチェアでは付属のベルトで解消できます!
子どもを座らせて胴の周りをぐるっと一周、ベルトでカチッと締めるだけで完了できます。
わが家ではこのベルトのおかげで、滑り落ちたり、立ち上がって危険だったことはありません。
お食事中は何かと忙しく、子どもを座らせたままその場を離れることも多々ありますが、ベルトがついてるので、離れる時も安心できました。
ベルトが忙しいパパ・ママの代わりに、活躍してくれました。
また、離乳食中に遊びたがって抜け出そうとしていましたが、ベルトできっちり固定されていたので、残念ながら息子は脱出できませんでした。笑
(セーフティーベルト固定する前の状態)
ベルトをつければ、抜け出す心配がなくなるよ。
クッション×チェアカラーでお好みの1脚が完成
大和屋のアッフルチェアのカラー展開は主張しすぎないパウダーカラーでリビングやダイニングでも、主張せずなじんでくれます。
それでいて、子供らしさがあり、かわいらしい色味が多いので、インテリアのアクセントになります。
子どもが気に入ってくれるだろう、カラー展開が気に入りました。
また、付属でクッションをつけられ、クッションを設置すると座面が柔らかくなり、座り心地も格段に良くなりますよ。
正直、購入当初はお手入れのことを考え、クッションは設置したくなかったのですが(クッションがなければ食べこぼしもさっと拭けるなと)、母親に「クッションがないと座面が硬くてかわいそうよー」といわれ設置することにしました。
確かに食事の時間に気持ちよく座れたら、それだけで子どもの気分も違いますよね。
またクッションとチェアーは色の組み合わせで何通りものデザインが楽しめて、お気に入りの1脚を作れます。
わが家は息子用に、ハーフグリーン(チェアー)×ビーチブルー(クッション)にしたのですが、もし下の子供ができて、このチェアを使うときに、新しいクッションだけを買い足して使えるなと思ってます。
例えば、女の子ならガーデンピンクのクッションとか、インテリアや好みの色を考える楽しみも増えますね。
チェアとクッションは各6色あるから、組み合わせを考えるのも楽しいよ~♪
安定感がある
子どもが座るイスは安定感が大事なので、こちらは安心して使用することができます。
しっかりとした土台があるので3歳の12キロほどの娘が1人で登り下りしてもびくつきません。
※落ちてしまう危険はあるので親が見ている時だけ
高さ調整ができて大人まで使える
座板と足置き板の高さを変えれば、腰が座る生後7ヶ月〜大人まで長く使用できるんです。
ベビーチェアは赤ちゃんの時期だけのものだと思っていましたが、長く使えるならコスパはかなりいいと思います。
板の高さ調整は面倒かもしれませんが数年に1度ほどしかないし、デザインや色も可愛いので今後もまだまだ活躍しそうです。
大和屋アッフルチェアのデメリット
- 机の幅がせまいのでプレートのサイズは要注意
- 付属のベルトに食べカスが入ってしまう
机の幅がせまいのでプレートのサイズは要注意
良くない点とまではいかないのですが、実際に利用して、ここがちょっとな・・と感じた点を共有します。
手づかみで食べ始めるようになると、お皿ごとひっくり返すことってありますよね。
吸盤やシリコンで机と一体になるプレートで食事している赤ちゃんを見て、同じように使用してみようと思ったのですが、アッフルチェアの付属のテーブルでは、幅が足りず吸盤のプレートがくっつきませんでした。
ただ、通常のボウルやカップを置く分には問題ないので、残念だなと感じたのはその点だけでした。
参考までに、わが家はどんなプレートでも吸着できる、リッチェルの吸盤プレートでこの問題を解決しました。
こちらの吸盤サイズであれば、アッフルチェアのデスクでも使用できます。
吸盤プレートを使うときは、サイズに注意してね。
付属のベルトに食べカスが入ってしまう
メリットとしてあげた、抜け出し防止の付属ベルトは、子どもがこぼした食べカスが入ってしまい、掃除するのに苦労しました。
しかし、ベルトもクッションも外して丸洗いできるので、気になったタイミングで、洗濯していました。
わが家はネットに入れて洗濯機で回していましたが、全く問題はありませんでした。
汚れやすいのは確かですが、丸洗いできるので、そこまで心配する必要はありません。
ベルトは外して丸洗いできるよ~
足を挟んでしまい抜けなくなる
私の娘は、2歳ごろから食事中に食べることに飽きたらイスの上で体をねじり、イスの後ろから足を出すようになりました。
結果、深くはまって自分で足を抜くことができずに半泣き状態。
ですが、何度かの経験を経て、親のヘルプなしで自分で元に戻る方法をあみだしていました。
もし、はまってしまったら初めは親のヘルプ、もしくは初めから動けないように別購入でベルトやクッションを使用する方が良さそうです。
座らせたままテーブルを前には持ってこれない
1度イスに座らせてからテーブルを後ろから前へ倒そうとすると、ちょうどテーブル部分が頭にぶつかってしまいます。
なので、テーブルを使用したい時はまずテーブルを前に倒してから子どもをイスに座らせなければいけません。
現在は大人と同じダイニングテーブルにお皿を置いて食事をしているので、こちらの商品のイスのみ使用し、テーブルはたまに使うくらいとなったので、テーブルを使用したい時には座らせてから気づくことが多々あります。
テーブルがすぐに用意できて便利ですが、うっかりミスだけは気をつけるポイントです。
大和屋アッフルチェアの基本情報
サイズ | 約幅49.5×奥行き59.2×高さ81cm |
---|---|
詳細サイズ |
座板の高さ:53.5~38.5cm(約3cm刻みで6段階調整) ノブボルト取り付け時:幅約52.5cm |
本体重量 | 約9.5kg |
対象年齢 | 腰が据わった7か月~70kgの大人まで |
耐荷重 | 約70kg |
テーブルシートなどの専用アイテムも豊富で、部品が壊れても別売されていて安心だよ~
こんな方にとてもおすすめです
やさしい色味のハイチェアがほしい
乳児から大人まで長く使えるハイチェアがほしい
重量はあっても転倒の心配のない頑丈なハイチェアがほしい
多数の付属品が必要なくひとつで乳幼児期から使えるハイチェアがほしい
自分らしい、特別なものがほしい
大和屋のアッフルチェアは、足場や座面を組み替えて、大人になるまで使えるので、子どもの成長とともに長く愛用していけそうだなと思ってます。
現在2歳になりましたが、このチェアが自分のものだと認識し、毎日このチェアに座って食事を楽しんでいます。
やさしいカラーの色味も、リビングで主張しすぎず、かわいらしく子供らしさがあるので、母である私もとても気に入っています。
アッフルチェアの、かわいらしいカラーが気に入ってるよ~♪
まとめ
テーブルが簡単に折りたたんで収納できて、場所をとらない
ベルトでしっかり固定できるので、安心できる
カラーバリエーションが豊富で、クッションと組み合わせて、自分好みにカスタマイズできる
「大和屋のアッフルチェア」はテーブル付きのハイチェアですが、簡単にテーブルを折りたたんで収納できるので、使わない時にじゃまになりません。
ハイチェアは、子供が大人と同じ目線で食事ができ、高さを調節すれば大人でも使えるので、長く使用できます。
みなさんも「大和屋 アッフルチェア」を、ぜひ試してみてください。