【10歳向け】プログラミング学習ができるおもちゃおすすめ10選!

当記事は広告を含む可能性があります

10歳の子どもには、本格的なプログラミング学習ができるおもちゃを使って、プログラミングの知識わをさらに伸ばしてあげたいですよね。

  • 自分でロボットなどを組み立ててプログラミングできる
  • オリジナルのプログラミングができる本格的なおもちゃ

…など、より専門的なプログラミング学習ができるおもちゃの購入を、検討しているパパ・ママが多いのではないでしょうか。

ロボットなどプログラミングで動かすものや、できるプログラミングの内容が違う、プログラミング学習ができるおもちゃが多く販売されています。

さまざまなプログラミング学習ができるおもちゃから、10歳の子どもの趣味や能力に合った商品を選ぶのは、なかなか大変ですよね。

そこで今回の記事では、おすすめの10歳向けプログラミング学習ができるおもちゃ10選をご紹介します。

ぜひ、お子さんの趣味や技術に合った、10歳向けプログラミング学習ができるおもちゃを選ぶ際の、参考にしてみてください。

TAKARA TOMY COZMO (コズモ)

TAKARA TOMYから発売されている、世界的に有名なアニメスタジオ出身のデザイナーがデザインした、おしゃべりできるロボット「COZMO」に、プログラミングをしながら学べるオモチャです。

COZMOにはAI (人工知能)が搭載されているので、まるで人格をもっていると錯覚してしまうほどに喜怒哀楽を表情、声などで表現してくれます。

まるで、友達と一緒に遊んでいるような感覚を味わえます。

高度な変数や関数を使った、プログラミングもできて長く遊べます。

教育版レゴ マインドストーム EV3

「教育版レゴ」と言われているマインドストームは、工学分野で世界最高峰と言われているマサチューセッツ工科大学と、レゴ社が共同開発したロボットを、組み立ててプログラミング学習ができるオモチャです。

世界70カ国以上、5万以上の教育機関で採用されていて、非常に高い評価を得ている知育玩具です。

パソコンやタブレットを使って無料でダウンロードできる、EV3ソフトウェアを使用して「ドラッグ&ドロップ」で、命令ブロックをつなぎ合わせてプログラミングしてロボットを制御します。

Code Master

Think Funブランドから発売されている、パソコンなどを使用せずにプログラミングの基礎が学べるボードゲームオモチャです。

NASAのプログラマーが考案したボードゲームで、レベルごとに指定されたゴールまでの道を、条件に従って最短距離を考えながらコーディングの基本を習得できます。

問題にはプログラミング言語の基本となる、DO-WHILEのループ構造や、IF-THEN-ELSEの条件分岐が隠されているので、楽しく遊びながら自然にプログラミングの基礎が身につきます。

ソニー KOOV ロボット・プログラミング学習キット スターターキット EKV-120S

ソニーグローバルエデュケーションとアーテック社が共同開発した、ロボットを組み立ててプログラミング学習ができるオモチャです。

レシピ通りにブロックを組立てて、プログラムをロボットに送信するだけのコースがあるので、ブロックを組み立てるのが苦手な子供でも楽しめます。

プログラミングをゼロから学べる学習コースや、上級者向けの自分だけのオリジナルプログラムが組める自由制作メニュー、自分が作ったロボットレシピや自由制作のレシピを保存して、世界中のユーザーと共有できます。

UBTECH Jimu Robot AstroBotキット

UBTECHブランドから発売されている、タブレットやスマートフォンを使用して、自分で組み立てたロボットをプログラミングして学習できるオモチャです。

日本語に対応したアプリ「Jimu」をダウンロードして、ロボットの作り方からプログラミングの仕方まで、丁寧にわかりやすく説明されているので、子供が一人でも遊びながらプログラミングを学べます。

コーディングは、コマンドのタイルを並び替えるだけで、動作を細かくプログラミングできるので、学校のプログラミング授業の対策もできます。

アーテック ブロック ロボティストシリーズ アドバンス

アーテックブランドから発売されている、ブロックとモーターを組み合わせてロボットを組み立てながら、プログラミングが学べるオモチャです。

パソコンに無料ソフトウェア「Studuino」をダウンロードして、ロボットをプログラミングによって動かして遊べるので楽しく学べます。

ダウンロードしたStuduinoで、マニュアルやサンプルを見られるので、プログラミング初心者でも簡単に理解できます。

子供の創造力、 プログラミング的な思考力、 集中力、 表現力などを養えます。

ニンテンドーラボ バラエティキット

ニンテンドーswitchを持っているご家庭におすすめなのが、ピアノ、リモコンカー、バイクなどの5種類のToy-Conを作りながら、プログラミングが学べるキットです。

「Aボタンを押したら、ピアノのファの音を出す」「Bボタンを押したら、画面が光る」など、「何をする」と「何が起こるか」のプログラミングの基礎となる、入力と出力の命令を組み合わせてプログラムを組んでいきます。

完成したプログラミングと、工作した作品を組み合わせて、自分だけのオリジナルのToy-Conが作れます。

大人も子供も一緒に楽しめるプログラミングキットです。

Sphero Mini Kit

Spheroブランドから発売されている、コロコロと転がるピンポン玉サイズのロボティックボールで、遊びながらプログラミング学習できるオモチャです。

付属のアクティビティカード、アクセサリ、コンストラクションセットを使って、自分だけのオリジナルゲームを作成して楽しめます。

無料の「Sphero Edu」アプリを、タブレットやスマートフォンにダウンロードして、「ドラッグ&ドロップ」でロボットをコーディングできます。

上級者向けのJavaScriptでのプログラミングができるので、能力に応じたプログラミング学習が可能です。

エムボット スターターキット

NTTドコモとインフォディオが共同開発した、ロボットを組み立ててプログラミング学習できるオモチャです。

付属されているダンボール素材のロボットを組み立てて、タブレットやスマートフォンを使ってプログラミングして、自分の好きなようにロボットが制御できます。

ロボットは無地のダンボール素材でできていて、ロボットに色を塗ったりシールを貼って、世界に一つだけのオリジナルロボットを作れます。

タブレット操作は、画面をタッチするだけの簡単な操作なので、遊び感覚でプログラミンを習得できます。

MESHスターターセット MESH-100B3A

SONYから発売されている、シンプルな形をしたブロック型の、プログラミングオモチャです。

タブレットやスマートフォンにアプリをダウンロードしして、MESHブロックとプログラミングアプリを連携してプログラミングできます。

「温度を感知したらLEDライトを光らせて知らせる」や、「明るさを感知したらスピーカーから音を出す」など、さまざまな日常生活に活用できる便、利な機能を使うためのプログラムを組めます。

アプリ上の操作は、ブロックを「ドラッグ&ドロップ」するだけなので非常に簡単です。