【口コミ】カードでピピッとはじめてのプログラミングカーで実際に遊んで感じたメリット・デメリット

当記事は広告を含む可能性があります

 この記事で分かること

  • カードでピピッとはじめてのプログラミングカーの口コミ
  • カードでピピッとはじめてのプログラミングカーのメリット・デメリット

プログラミングは小学校でも必修科目になり、子供たちにも身近なものになりました。

今回ご紹介する「カードでピピッとはじめてのプログラミングカー」は、幼児期からプログラミングに触れて、遊びながら思考力を鍛えることのできるおもちゃです。

実際に使用した口コミや、メリットとデメリットをお伝えします。

カードでピピッとはじめてのプログラミングカーを実際に利用した口コミ

カードでピピッとはじめてのプログラミングカー 口コミ

プログラミングという言葉を、テレビや幼児の本などから耳にするようになり、興味を持った6歳男の子(幼稚園年長)にプログラミングカー購入。

・親もプログラミング自体よく分からない
・プログラミングの入門として何から始めればよいのか?

とだいぶ迷いました。

幼児なのでゲームやパソコンを利用したプログラミング学習は、まだ理解が難しいと思ったのでおもちゃでプログラミングを学べるものがないかと探していました。

我が子は乗り物や電動が好きだったので、本人が気に入ったこともありプログラミングカーを購入しました。

幼児期からプログラミングに触れることができるし、乗り物好きな子にもおすすめ

カードでピピッとはじめてのプログラミングカーの利用者のネット上の口コミ

カードでピピッとはじめてのプログラミングカーのメリット

カードでピピッとはじめてのプログラミングカーのメリット

  • 専門家の評価が高い!
  • 子供の好きがいっぱい!
  • 子供が遊びの中で考える力を育てられる

カードでピピッとはじめてのプログラミングカーは専門家の評価が高い!

カードでピピッとはじめてのプログラミングカー 口コミ

カードでピピッとはじめてのプログラミングカーは教育関連のプロ、学研販売する知育玩具。

これからの時代必須になるプログラミング的思考を楽しく遊びながら学べます。

2018年おもちゃ大賞の大賞を受賞しているおもちゃなので、専門家からの評価も高く、親も安心して遊ばせることができます。

専門家が評価するおもちゃなら親は安心できる!

カードでピピッとはじめてのプログラミングカーは子供の好きがいっぱい!

カードでピピッとはじめてのプログラミングカー 口コミ

プログラミングカー自体がピカっと光り、子供の興味を惹きつける未来の乗り物のようなかっこいいデザイン。

冒険マップ、めいれいカード、など付属品がシンプルで名前も子供心をくすぐります。

子供の指示通りに動くプログラミングカーが嬉しいようで、まるでペットのような感覚で楽しんでいます。

プログラミングが自分でできるようになると自信がつき少しお兄さん、お姉さんになったような達成感が嬉しい気持ちに繋がります。

ピカピカ光る未来的なくるまのデザインに子供もわくわくしますよ!

カードでピピッとはじめてのプログラミングカー子供が遊びの中で考える力を育てられる

カードでピピッとはじめてのプログラミングカー 口コミ

最初は使い方を知らないと楽しめないから説明書を親が読み一緒に遊びますが、遊び方はシンプルなので子供でも簡単。

冒険マップなど使って一通り遊ぶと、次はどうしたら楽しいかを自分なりに考えるようになります。

・ソファーの下はどの指示を出したら通れるかな?
・隣の部屋に行くまで、何のめいれいカードを何回使ったら行くかな?

など考えて遊び始めるので見てる親も微笑ましいでふ。

そして、自分の思ったようにいかないと、子供は検証してやり直しをします。

この上手くいかないという体験が重要。

難易度が高いからこそ、成功した時の喜びや達成感は大きくなります。

どうしたら楽しいか?考える力が育つおもちゃです

カードでピピッとはじめてのプログラミングカーのデメリット

カードでピピッとはじめてのプログラミングカーのデメリット

  • 小学生には物足りない。
  • 機能が少ない割に値段が高い。
  • 単純な機能で飽きるのが早い

カードでピピッとはじめてのプログラミングカーは小学生には物足りない。

カードでピピッとはじめてのプログラミングカー 口コミ

6歳年長で購入しましたが、すぐに遊び方を覚えていました。

難易度的には3〜6歳がおすすめの対象年齢です。

カードはカタカナ表記のものもあるので、ひらがなしか読めない幼児には少し難しいかもしれません。

お子さんの発達に応じて、手助けをしてあげましょう。

遊び方が簡単なので、小学校にあがる前の子であれば楽しめそう

カードでピピッとはじめてのプログラミングカーは機能が少ない割に少し値段が高め

カードでピピッとはじめてのプログラミングカー 口コミ

オンライン購入でも4000〜6000円台と簡単には買いにくい値段。

付属品の冒険マップやめいれいカードが紙なので丁寧に使わないとすぐダメになってしまいます。

安いものではないので大切に扱うように、教えてあげましょう。

プログラミングカー自体は前後左右しか動かせないので、機能がとてもシンプルなのでもう少し安くても良いかもと感じました。

ゲームを与えるのに抵抗がない人なら同じ値段でゲームのプログラミングソフトでもいい良いかもしれません。

シンプルな機能なので、もう少し安ければいいかな。

カードでピピッとはじめてのプログラミングカーは単純な機能で飽きるのが早い

カードでピピッとはじめてのプログラミングカー 口コミ

使い方がシンプルで遊び方はすぐ覚えられるから、飽きてしまうお子さんもいるかもしれません。

飽きてしまっても、毎日ではなく思い出したら出して遊ぶぐらいの使用頻度で遊べば楽しく、長く遊べるおもちゃになります。

毎日遊ぶ!というおもちゃではないですが、たまにでも遊んでもとても楽しいです。

音が常になっている

ピッという音が使っていると常にするので、静かにして遊んでもらいたい時に困るので、音声オンオフの機能は欲しいところ。

でも、音が鳴るのもロボットっぽくて子供には楽しめるポイントです。

カードでピピッとはじめてのプログラミングカーの基本情報

対象年齢3歳~
セット内容くるま、めいれいタグ10種類×各1、カードボード×2
タグ収納袋×1、カード袋×1、ぼうけんマップ×1、めいれいカード×60
材質くるま:ABS樹脂、タグ:ABS樹脂、カード・カードボード・取説:紙
ぼうけんマップ:紙(PPラミネート)
サイズくるま:幅95×高さ60×奥行130mm
販売会社株式会社学研ステイフル

カードでピピッとはじめてのプログラミングカーを購入すべき人

カードでピピッとはじめてのプログラミングカー 口コミ

動く乗り物が好きなお子さんがいるお家
子供がプログラミングに興味がある
幼児期からプログラミング的思考を身に付けたいと思っている
使う頻度が少なくても構わないおもちゃ収納がある人
おもちゃの値段をあまり気にしない人

幼児期から、かっこいいくるまで遊びながらプログラミング思考を身につけられるおもちゃ!

まとめ

幼児期から楽しくプログラミングに触れられる
遊びながら考える力を身につけられる

カードでピピッとはじめてのプログラミングカーは遊びながらプログラミングの考え方を身につけられ、考える力が育ちます。

幼児期からプログラミングに触れるということに親世代は驚きもありつつ、子供と一緒に楽しむこともできるおもちゃです。

コミュニケーションをとりながら、プログラミングの初歩を子供と一緒に体験してみてはいかがでしょうか。