- プレイウェア(お砂場着)はいらないかどうか
- プレイウェア(お砂場着)のメリット・デメリット
こどもが1歳の誕生日を迎え、上手に歩けるようになってくると、公園遊びが日課になりますよね。
どの子も大好きなのが、砂遊び。
私も毎日のように公園に行き、気が付けばこどもはどろんこ!
何度となく、「洗濯がぁっ!」と嘆きました。
そんなとき洗濯地獄から救ってくれたのが、プレイウェアです。
プレイウェアとは、洋服の上に着用し、汚れから守ってくれる便利ウェアのことで、砂場着とも呼ばれています。
今回は、砂場着のメリット・デメリットについての解説!
私と同じように、こども服の汚れに悩んだことのある人は、ぜひ最後まで読んでくださいね。
洗濯地獄から救われました!
- 砂場着はいらない?
- プレイウェア(お砂場着)の基本情報
- プレイウェア(お砂場着)の利用者のネット上の口コミ
- 砂場着の3つのデメリット
- 砂場着の5つのメリット
- 砂場着は何歳まで着られるの?
- 砂場着の5つの活躍シーン
- まとめ
砂場着はいらない?
砂場着は、子育てママの全員が使う!というアイテムではありません。
家の近くに砂場のある公園が無ければ使う頻度は少なくなりますし、どろんこ遊びが嫌いな子もいます。
実際に利用してみた私の感想としては、「砂場着がない生活は考えられない!」です。
うちの子は砂場遊びが大好きなのに、私は天気に左右される家事である洗濯が大嫌いだったので、砂場着にとても助けられました。
最近は、砂場着・プレイウェアの見た目もおしゃれでかわいいと人気。
量販店やネット通販で購入する人が多いですが、型紙を使って手作りするママもいますよ。
砂場着にとても助けられています
プレイウェア(お砂場着)の基本情報
価格帯 |
安いと数百円のものから 数千円のものが多い。 |
---|---|
サイズ展開 |
だいたい80cm~90cmくらい メーカーにより 70cmや110cmサイズも有 |
形 |
オーバーオール型 ジャンプスーツ型 |
プレイウェア(お砂場着)の利用者のネット上の口コミ
砂場着は、歩き出しの頃外であちこち座り這いずり回るのを菩薩の心で見守れたので、個人的には買ってよかったもののひとつです。かわいいって言ってもらえるし!
— いぬこ (@ririkoinu) 2021年1月14日
しかも着せてるうちに親がレベルアップしていき、そのうち砂場着が無くても砂場に寝転がろうが水たまりに入ろうが平気になりました… pic.twitter.com/mcRmZok3HH
砂場着なかなかいいわ🙌✨ pic.twitter.com/L7HulZp4LZ
— miyoko*3y (@kurumi__suki) 2020年3月13日
キスが釣れないか、探りに来ました
— サブリミナルすずめ@3y♀ (@gurugurusuzume) 2020年4月4日
巨大な砂場に大興奮の子雀に砂場着きせて放牧 pic.twitter.com/pI4ZY0D2Fh
砂場着の3つのデメリット
- 最初は、着るのを嫌がる子もいる
- 遊具や走る系の遊びにはむかない
- 夏は蒸れやすい
最初は、着るのを嫌がる子もいる
砂場着・プレイウェアは上下が繋がった、ロンパースの形が一般的です。
洋服の上に、下からかぶせるように着るので、こどもによっては嫌がる場合があります。
「砂場着を着たら、お砂場でたくさん遊べるよ!」が分かってくると、最初は嫌がった子も、喜んで着るようになりますよ◎
砂場着を着たがらない子もいます……
遊具や走る系の遊びにはむかない
砂場着は上下がつながっているので、激しく動くタイプの公園遊びにはむいていません。
砂場遊びをしていても、すぐに興味がうつって遊具に向かう子や走り回って遊ぶことが好きな子は、砂場着は動きにくく、遊びづらいと感じることがあります。
砂場以外の遊びではちょっと動きにくいかも
夏は蒸れやすい
砂場着は撥水性のある生地で作られているので、どうしても内側が蒸れやすくなっています。
通気性も考慮されている商品が多いですが、袖ありの砂場着は、真夏の日中はやめておいたほうがいいです。
反対に、冬は足もとの防寒対策にもなりますよ。
夏は蒸れるので汗疹などが心配
砂場着の5つのメリット
- 砂との格闘におさらば!洗濯が劇的に楽になる
- どろんこになっても、ごきげんママでいられる◎
- コンパクトで持ち運びが簡単
- 砂場着はこどもも快適
- 最近の砂場着はおしゃれでかわいいっ!!
砂との格闘におさらば!洗濯が劇的に楽になる
砂汚れって、本当に落ちにくいですよね。
洋服の生地の隙間に細かな砂が入ると、手洗いで懸命にこすってもなかなか落ちてくれません。
つけおき洗いも面倒。
その点、プレイウェアは撥水・防汚加工がしてあるので、さっと水洗いするだけですぐに汚れが落ち、乾きもはやいです。
洗濯のことを気にしないで遊べるのが嬉しい!
どろんこになっても、ごきげんママでいられる◎
洗濯が楽ということは、ママのイライラ軽減につながります。
こどもにはめいっぱい遊んでほしいと思ってはいても、その後の洗濯のことを思うと、どうしてもイライラしがち・・・。
「これ以上、よごさないでっ!」と、つい怒りたくなってしまいますよね。
砂場着・プレイウェアがあれば、洗濯のことは気にせずに、こどもと楽しく公園遊びができるようになりますよ。
家事が楽になってイライラが減りますね
コンパクトで持ち運びが簡単
砂場着は軽くて小さく折りたたむことが可能。
収納袋もついている商品が多いです。
たくさんの着替えを持ち運ぶよりも、砂場着1枚を持ったほうがずっと楽!
ママバックの中に砂場着を入れておけば、外出先で公園を見つけて、急にこどもが「遊びたいっ!」と言いだしたときも、さっと出して使えます。
バッグの中でかさばりません
砂場着はこどもも快適
砂遊びは大好きだけれど、洋服が濡れたり汚れたりするのはキライな子、いますよね?
うちの子がそうでした。
濡れた服がはりつくのがいや・・・、でもまだまだ遊びたい・・・っ!
砂場着は撥水加工や砂の侵入を防ぐ工夫がしてあるので、遊びの主役のこども自身も快適に過ごせます。
嫌な感触に悩まされずに、こどもも気持ちよく最後まで思い切り遊べるようになりますよ。
こどもも快適に遊べる!
最近の砂場着はおしゃれでかわいいっ!!
プレイウェア一番のおすすめ理由は、砂場着を着たこどもは、「とにかくかわいい」こと!
砂場着を使える時期は限られています。
私はこどもの写真を毎月印刷し、アルバムにためているのですが、1~2歳頃の写真にはよく砂場着を着たこどもが登場します。
かわいい全身プリントのつなぎ姿。
あとあと振り返ったときに、こんな時期もあったなぁって、ほっこり癒されますよ。
かわいくてたくさん写真を撮りたくなります
砂場着は何歳まで着られるの?
市販の砂場着は、80~90センチのサイズが主流ですが、中には肩紐の調節で110センチまで着用可能という商品もあります。
砂場着は洋服を汚しがちな3歳のお誕生日ぐらいまでのイメージですが、芋ほりやアウトドアなど、急に汚れてもいい服が必要になったときに、4歳ぐらいまでなら使うことができますよ。
結構長く使えますよ
砂場着の5つの活躍シーン
砂場遊び
砂場着は撥水・防汚加工の生地でできており、どろんこになってもへっちゃら!
袖口はゴムが入っているので、内部に入る砂もブロックすることができます。
絵具遊び
砂場着は撥水性のある生地を使っているので、絵の具で汚れても、すぐに水で落とすことができます。
安心して、いろんな色の絵具を出して遊ぶことができ、こどもの発達にも良いですよ。
アウトドア
最近は空前のアウトドアブーム。
砂場着があれば、川遊びや潮干狩り、虫取りや雪遊びなど、ちょっとしたアウトドアのシーンで大活躍!
普通着にプラスするだけで、水濡れやケガ、虫刺されなどからこどもを守ってくれます。
「汚れてもいい恰好できてください。」と言われたとき
私はこどもが未入園の頃、親子教室や幼稚園のプレ保育に参加していました。
突然、「明日は汚れてもいい恰好できてください。」と言われた経験が、けっこうあります。
理由は絵具遊びだったり、芋ほりだったり・・・。
砂場着が1枚あれば、急な連絡にも、あわてずに対応できますよ。
雨の日や雨上がりのお散歩にも◎
砂場着の中には、同じ柄のセット商品で長靴やレインコートが売っているものもあります。
レインコートは、足元まではなかなか守れないですよね?
強い雨の日は、レインコートの下に砂場着を着せておくと安心です。
こどもは水たまりが大好き。
長靴にプラスで砂場着があれば、雨上がりのお散歩もストレスなく楽しめますよ。
砂場以外でも大活躍します
まとめ
プレイウェア(砂場着)がおすすめな理由はこちら!
こどもが快適に砂場で思いっきり遊べるようになり、様々な刺激が発育にもいい◎
洗濯地獄から解放されて、ママもストレスフリーで遊びに付き合うことができる。
活躍シーンがたくさん!1枚あれば、子育て期にありがちな「突然、汚れてもいい服が必要になったとき」に便利。
とにかくかわいい!おしゃれなデザインがいっぱい。
歩き始めのよちよち期から、元気いっぱいどろんこ遊びする頃のこどものパートナーに、砂場着・プレイウェアはおすすめです。
活躍シーンはたくさんありますが、着ることのできる時期には限りがあります。
気になったら早めに検討したほうが吉◎
砂場着があれば、かわいい姿のこどもと、めいいっぱい楽しんだ思い出がたくさん作れますよ。
かわいくて親子ともストレスフリーな一着!